3rdシーズンになってヘビィボウガンが実装されました。
全てのヘビィボウガンを確認して、おすすめ品をまとめました。
ヘビィボウガンが実装
これまでのモンハンと違いライトボウガンは移動しながら撃つのではなく、安定状態での打ち込みが通常使用となっていました。
そこに、安定状態での発射しかできないヘビィボウガンが実装されましたが、違いは何なのか、ライトボウガンよりも強力なのか…このあたりを確認します。
ヘビィボウガンの特徴
ライトボウガンに比べ、通常弾、散弾、貫通弾で実装されている弾丸数が最大7と増加しています。また、拡散弾、竜撃弾が追加さています。この2種類の弾丸はかなり強力でダメージが期待できます。
その反面欠点として、回避動作が鈍い状態です。片手剣と大剣ぐらいの差があると思っていただければ分かりやすいと思います。
属性ヘビィボウガンの一覧
一覧表はグレード8時点での名称、攻撃力、会心率、属性値になります。
無属性のヘビィボウガン
名称 | 素材 | 攻撃力 | 会心率 | 属性 |
スティールアサルト3 | 鉄鉱石 | 945 | 0 | 0 |
ヘビィシューター3 | 訓練チケット | 945 | 0 | 0 |
禍ツ大筒ノ幽鬼セッド3 | マガイマド | 1107 | 0 | 0 |
デュエルスタッブ3 | ディアブロス | 1153 | 0 | 0 |
カーディアーカ3 | ディアブロス亜種 | 1295 | -30 | 0 |
名称 | 弾丸1 | 弾丸2 | 弾丸3 |
スティールアサルト3 | LV1通常弾x6 | 竜撃弾x2 | - |
ヘビィシューター3 | LV1貫通弾x6 | LV1拡散弾x2 | |
禍ツ大筒ノ幽鬼セッド3 | LV1散弾x7 | 斬裂弾x4 | 火炎弾x3 |
デュエルスタッブ3 | LV1通常弾x4 | LV1貫通弾x6 | - |
カーディアーカ3 | LV1貫通弾x4 | LV1貫通弾x6 | - |
名称 | SPスキル | 装備スキル | 属性 |
スティールアサルト3 | 機関竜弾 | 毒耐性LV2 | 無 |
ヘビィシューター3 | 狙撃竜弾 | SPゲージ加速LV1 | 無 |
禍ツ大筒ノ幽鬼セッド3 | 狙撃竜弾 | 破壊王LV1 | 無 |
デュエルスタッブ3 | 狙撃竜弾 | 火事場力LV1 | 無 |
カーディアーカ3 | 狙撃竜弾 | 破壊王LV1 | 無 |
5種類ありますが、いきなり散弾を7発撃てるマガイマド製の禍ツ大筒ノ幽鬼セッド近距離では最強の一角だと思います。対して、遠距離の敵ならディアブロス亜種製のカーディアーカで貫通弾をボッコボコに打ちまくるのもありでしょう。
水属性のヘビィボウガン
名称 | 素材 | 攻撃力 | 会心率 | 属性 |
あしひきの山砲の御車3 | タマミツネ | 698 | 15 | 611 |
ウオーターキャノン3 | ジュラトドス | 784 | 0 | 481 |
ジャグラスキャノン3 | ドスジャグラス | 832 | 0 | 337 |
ラグーナブラスター4 | プケプケ亜種 | 751 | 0 | 608 |
名称 | 弾丸1 | 弾丸2 | 弾丸3 |
あしひきの山砲の御車3 | 貫通水冷弾x6 | 斬裂水冷弾x4 | - |
ウオーターキャノン3 | 水冷弾x8 | 水冷竜撃弾x2 | - |
ジャグラスキャノン3 | 水冷弾x6 | 水冷散弾x6 | 拡散水冷弾x2 |
ラグーナブラスター4 | 貫通水冷弾x6 | 拡散水冷弾x2 | LV1毒弾x4 |
名称 | SPスキル | 装備スキル | 属性 |
あしひきの山砲の御車3 | 狙撃竜弾 | ジャスト回避強化LV1 | 水 |
ウオーターキャノン3 | 機関竜弾 | 背水防御LV1 | 水 |
ジャグラスキャノン3 | 機関竜弾 | 体力増強LV2 | 水 |
ラグーナブラスター4 | 狙撃竜弾 | 耳栓LV1 | 水、毒 |
水属性は4種類あります。いきなり散弾で大ダメージを狙えるヘビィボウガンはありません。代わりに貫通x6、斬裂x4と撃てるタマミツネ製のあしひきの山砲の御車がオススメです。
そして、異彩を放つのはプケプケ亜種製のラグーナブラスター。水属性でありながら、毒弾も撃てるので両方の弱点を持つ敵ではかなりオススメです。
火属性のヘビィボウガン
名称 | 素材 | 攻撃力 | 会心率 | 属性 |
フラムエルテルマ3 | アンジャナフ | 784 | 0 | 481 |
テオ=フランマルス3 | テオ・テスカトル | 925 | 0 | 486 |
アースイーター3 | バサルモス | 999 | -15 | 306 |
名称 | 弾丸1 | 弾丸2 | 弾丸3 |
フラムエルテルマ3 | 火炎散弾x6 | 拡散火炎弾x2 | - |
テオ=フランマルス3 | 貫通火炎弾x6 | 火炎徹甲榴弾x4 | 拡散火炎弾x3 |
アースイーター3 | 火炎竜撃弾x2 | LV1毒弾x3 | LV1睡眠弾x3 |
名称 | SPスキル | 装備スキル | 属性 |
フラムエルテルマ3 | 機関竜弾 | 尻上がりLV1 | 火 |
テオ=フランマルス3 | 機関竜弾 |
狩人の結束LV1 火事場力LV2 |
火 |
アースイーター3 | 狙撃竜弾 | 火事場力LV1 | 火、毒、睡眠 |
火属性は3種類あります。アンジャナフ製のフラムエルテルマはいきなり散弾で大ダメージを狙えるヘビィボウガンです。素の攻撃力ではテオ・テスカトル製のフラムエルテルマなら貫通弾、徹甲榴弾、拡散弾と遠距離から大ダメージが狙えますよ。
そして、今回異彩を放つのはバサルモス製のアースイーター。火属性+毒弾+睡眠弾を撃てるので異常状態の弱点を持つ敵ではかなりオススメです。
雷属性のヘビィボウガン
名称 | 素材 | 攻撃力 | 会心率 | 属性 |
カガチノシシ3 | トビカガチ | 784 | 0 | 481 |
金獅子砲【重雷】3 | ラージャン | 792 | -30 | 711 |
王砲ライゴウ改3 | ジンオウガ | 900 | 0 | 760 |
アルマデステリオ3 | ツイツイヤック | 931 | 0 | 347 |
名称 | 弾丸1 | 弾丸2 | 弾丸3 |
カガチノシシ3 | 電撃弾x6 | 電撃竜撃弾x2 | 電撃貫通弾x6 |
金獅子砲【重雷】3 | 電撃徹甲榴弾x4 | 拡散電撃弾x2 | - |
王砲ライゴウ改3 | 電撃散弾x7 | 電撃竜撃弾x2 | - |
アルマデステリオ3 | 電撃弾x4 | 電撃散弾x6 | - |
名称 | SPスキル | 装備スキル | 属性 |
カガチノシシ3 | 狙撃竜弾 | 回避距離UPLV1 | 雷 |
金獅子砲【重雷】3 | 狙撃竜弾 | 攻めの守勢LV2 | 雷 |
王砲ライゴウ改3 | 機関竜弾 | ジャスト回避強化LV1 | 雷 |
アルマデステリオ3 | 機関竜弾 | ガード性能LV1 | 雷 |
雷属性は4種類あります。ですが、ジンオウガ製の王砲ライゴウ改3が強すぎて、他のものがかすんでしまいます。いきなり散弾x7は強力です。
グレード9で使用していますが、★7までの敵はあっという間に倒せています。
#モンハンNOW
— Toma(とま)@4桁ゲームブロガー (@Toma_twitch) 2024年9月13日
これが、ジンオウガのヘビィボウガンの力だっ! pic.twitter.com/F7Bv5CetMB
氷属性のヘビィボウガン
名称 | 素材 | 攻撃力 | 会心率 | 属性 |
アイシクルアサルト5 | ベリオロス | 716 | 15 | 481 |
ロゼッテス改3 | レイギエナ | 751 | 0 | 608 |
グラン=ダオラ3 | クシャルダオラ | 925 | 0 | 486 |
名称 | 弾丸1 | 弾丸2 | 弾丸3 |
アイシクルアサルト5 | 貫通氷結弾x6 | 氷結竜撃弾x2 | - |
ロゼッテス改3 | 貫通氷結弾x6 | 斬裂氷結弾x4 | - |
グラン=ダオラ3 | 貫通氷結弾x6 | 氷結徹甲榴弾x4 | 拡散氷結弾x2 |
名称 | SPスキル | 装備スキル | 属性 |
アイシクルアサルト5 | 機関竜弾 | 回避距離UPLV1 | 氷 |
ロゼッテス改3 | 機関竜弾 | 精霊の加護LV2 | 氷 |
グラン=ダオラ3 | 狙撃竜弾 |
狩人の結束LV1 風圧耐性LV2 |
氷 |
氷属性は3種類あります。レイギエナ製のロゼッテス改3もよさげですが、会心率を考慮しベリオロス製のアイシクルアサルト5がよさそうです。
龍属性のヘビィボウガン
龍属性は一つだけ
名称 | 素材 | 攻撃力 | 会心率 | 属性 |
アンフィニグラ3 | イビルジョー | 792 | -30 | 711 |
名称 | 弾丸1 | 弾丸2 | 弾丸3 |
アンフィニグラ3 | 滅龍散弾x6 | 滅龍竜撃弾x2 | 滅龍徹甲榴弾x4 |
名称 | SPスキル | 装備スキル | 属性 |
アンフィニグラ3 | 機関竜弾 | 装填防御LV1 | 龍 |
龍属性は3種類あります。イビルジョー製のアンフィニグラのみ。
作るかどうかは…あなた次第。
状態異常ヘビィボウガンの一覧
一覧表はグレード8時点での名称、攻撃力、会心率、属性値になります。
毒と睡眠で数も少ないので一気に紹介です。
名称 | 素材 | 攻撃力 | 会心率 | 属性 |
ラグーナブラスター4 | プケプケ亜種 | 751 | 0 | 608 |
アースイーター3 | バサルモス | 999 | -15 | 306 |
ダチュラブラスター3 | プケプケ | 1040 | 0 | 0 |
妃竜砲【飛撃】3 | リオレイア | 1107 | 0 | 0 |
バンキンキャノン3 | ラドバルキン | 1040 | 0 | 0 |
ナイトメアキャノン4 | パオウルムー亜種 | 1153 | 0 | 0 |
名称 | 弾丸1 | 弾丸2 | 弾丸3 |
ラグーナブラスター4 | 貫通水冷弾x6 | 拡散水冷弾x2 | LV1毒弾x4 |
アースイーター3 | 火炎竜撃弾x2 | LV1毒弾x3 | LV1睡眠弾x3 |
ダチュラブラスター3 | LV1貫通弾x6 | LV1毒弾x5 | - |
妃竜砲【飛撃】3 | LV1毒弾x5 | LV1散弾x7 | LV1拡散弾x2 |
バンキンキャノン3 | LV1貫通弾x6 | LV1睡眠弾x4 | 竜撃弾x1 |
ナイトメアキャノン4 | LV1散弾x7 | LV1睡眠弾x5 | 竜撃弾x2 |
名称 | SPスキル | 装備スキル | 属性 |
ラグーナブラスター4 | 狙撃竜弾 | 耳栓LV1 | 水、毒 |
アースイーター3 | 狙撃竜弾 | 火事場力LV1 | 火、毒、睡眠 |
ダチュラブラスター3 | 狙撃竜弾 | 闇討ちLV1 | 毒 |
妃竜砲【飛撃】3 | 狙撃竜弾 | 体力増強LV2 | 毒 |
バンキンキャノン3 | 狙撃竜弾 | 防御LV2 | 睡眠 |
ナイトメアキャノン4 | 狙撃竜弾 | 闇討ちLV1 | 睡眠 |
毒属性が4種類、睡眠属性は3種類あります。
個人的には物理攻撃力を見て、毒属性はリオレイア製の妃竜砲【飛撃】、睡眠属性はパオウルムー亜種 のナイトメアキャノンをお勧めですね。
Toma的オススメなヘビィボウガンまとめ
画像で一気に紹介です。
無属性、属性付きヘビィボウガン
異常状態のヘビィボウガン
近距離、遠距離でそれぞれ選んでみました。
最後に
慣れるまでが結構大変で被弾も増えると思います。
操作方法は下記のページを参考にしてください。
楽しいハンターライフを!