モンハンワイルズも上位をクリアし、エンドコンテンツを楽しむ状態となりました。
そこでよく使っている4種類の装備セットを紹介します。
もちろん、アシュベルド周回用の装備セットもありますよ!乙ってしまう人向けの防御特化セットもありますぞー
今回紹介する装備セットは4種類
アルシュベルドは龍属性で攻撃してくるので、龍やられ状態になると属性攻撃が無効になって与えるダメージが低下します。やられたときはウチケシの実を忘れずに…
そして、こちらの属性攻撃は特攻にはならないのでどの属性で攻撃してもOKでしょう。
アルシュベルドの説明はGame8さんのサイトが詳しいです。
龍属性攻撃のガンランスで大ダメージを
まずは、武器防具と装飾品、発動スキルの一覧がこちら
武器:護鎖刃銃槍ガルホート(ガード性能LV2付、龍属性ガンランス)
頭:護兇爪竜ヘルムβ
体:護兇爪竜メイルβ
手:護兇爪竜アームβ
腰:護兇爪竜コイルβ
足:ダハティラグリーグβ
護石:挑戦の護石Ⅱ(挑戦者LV2)
装衣:不動の装衣
武器:砲術珠Ⅲ【3】、増弾・鉄壁珠【3】、守勢珠【1】
頭:逆襲珠【2】
体:逆襲珠【2】x2
手:無し(装備枠無し)
腰:防音珠【2】、適応珠【1】
足:防音珠【2】
攻撃スキルの砲術LV3、砲弾装填LV2、連撃LV5、挑戦者LV3、逆襲LV3で火力を増加しています。それぞれ発動条件があるので、すべてが発動するのはかなり難しいですが、その分攻撃力はマシマシになります。
なお、砲弾装填LV2により弾丸数も1増加することで敵へのダメージアップになっています。
防御スキルとして耳栓LV2が付いてますが、アルシュベルドは咆哮が小らしいので大体ナントか避けることができます。ただし、怒って溜め攻撃をする前の咆哮は大になってるらしくLVが足りませんので、怯みたくない方は1か所の逆襲珠を防音珠に入れ替えると良きでしょうか。
ガンランスは2連竜杭フルバーストでダメージが大きく、竜撃砲も1か所あたり180ぐらいのダメージが出せるので慣れるとどかどかダメージを与えられます。
そして、盾でガードして被弾ダメージを減少できるのでやばくなったらガードしながらすきを窺うって方法もあります。
防御特化で乙ることを回避して討伐する!
誰ですか?私がアシュベルドでやられまくってるとか思ってる方は…まぁ、事実だったりしたので、今回は防御特化でカチカチにしてやられにくくなりました。
まずは、武器防具と装飾品、発動スキルの一覧がこちら
武器:ホワイトキャノン(ガード強化LV3付、爆破属性ガンランス)
頭:トゥナムヘルムα
体:トゥナムメイルβ
手:トゥナムアームβ
腰:シュバルカコイルβ
足:トゥナムグリーグβ
護石:防御の護石Ⅳ(防御LV4)
装衣:不動の装衣
武器:増弾・攻撃珠【3】、増弾珠Ⅱ【2】、攻撃珠【1】
頭:底力珠【2】、防御珠【1】
体:底力珠【2】、防御珠【1】
手:底力珠【2】、防御珠【1】、防雷珠【1】
腰:防雷珠【1】x2
足:底力珠【2】、加護珠【1】x2
攻撃スキルの攻撃LV2、砲弾装填LV2、フルチャージLV2、弱点特攻LV2で火力を増加しています。なお、HPが3割を切ると火事場力LV4が発動し、火力ががっつり盛られます。
参考:火事場LV4の発動効果は「攻撃力1.1倍 防御力+100」
防御スキルとして防御LV7で防御力も属性耐性もアップします。雷耐性LV3をつけているのは雷耐性がマイナスなため、それを補うためです。アシュベルドだけ戦うなら、防龍珠【1】x3に置き換えれば龍やられも防止できるので結構おすすめです。
参考:防御LV7での効果は「防御力を1.08倍し、防御力+20、全属性耐性値+3」
上記で書いたように、火事場LV4が発動すると防御力が100増えるので現状では575ととんでもない値に…発動状態でさらなる攻撃を受けても、ダメージがかなり少なくなって乙る可能性は減ってきます。
ライトボウガンだって、ステップ速射の連続攻撃でダメージは出せる
実はワイルドのボウガンはこれまでと仕様がかなり変わっています。反動軽減や装填速度向上がほとんどできなくなり、貫通弾は無限装填となったもののかなりヒット数が減ってダメージが低減している気がします…
そして、なぜかステップすると反動によるウエイトタイムを無視できるのです!
と、言う訳で長い前置きでしたが、貫通弾が速射できつつ、会心攻撃が増える装備がこちらになります。
武器:煌雷銃メドルギシュ(ファーストショットLV2、KO術LV1付、雷属性ライトボウガン)
頭:護雷顎竜ヘルムα
体:ブランゴメイルβ
手:護雷顎竜アームβ
腰:ゴアコイルβ
足:ゴアグリーグβ
護石:跳躍の護石Ⅲ(回飛距離LV3)
装衣:蝕攻の装衣
武器:超心珠【3】、射法珠Ⅱ【2】、射法珠【1】
頭:渾身珠【2】
体:渾身珠【2】
手:防音珠【1】x2
腰:連撃珠【3】、重撃珠【2】
足:挑戦珠【3】、抗狂珠【1】x2
護雷顎竜シリーズを2個装備することにより、無尽蔵LV1が発動します。これによりスタミナゲージが伸びて、渾身LV3が発動して会心率がアップしやすくなっています。
それにより会心攻撃が増え、ダメージ増加につながります。
実際の使用方法は貫通弾でチェイスショットを使用して、速射モードで攻撃、ステップを繰り返します。ゲージを使い切ったら貫通弾+ステップで攻撃し、ゲージを溜めるの繰り返しを行います。
なお、蝕攻の装衣は装備するとゲージが半分ぐらいは一気に回復する効果を期待しています。
グラビモスを素早く倒せる水属性ヘビィボウガン
グラビモスは動きが鈍く、腹を部位破壊すると弱点に早変わりします。
そこに水属性の弾丸をたたき込み続けると怯みやすく、早期の討伐が可能です。
射撃距離の確保は必要ですが、適正距離で攻撃すれば80~90x5のダメージを与えることができ、歴戦種をソロ討伐の場合、弾丸での保有数60発を使い切る前に討伐することも可能です。
武器:グライフェン(水属性ヘビィボウガン)
頭:ゴアヘルムα
体:シュバルカメイルβ
手:ゴアアームβ
腰:ゴアコイルβ
足:ゴアグリーグβ
護石:挑戦の護石Ⅱ(挑戦者LV2)
装衣:蝕攻の装衣
武器:流水・初弾珠【3】、属会・射法珠【3】、積弾・射法珠【3】
頭:挑戦珠【3】、適応珠【1】
体:挑戦珠【3】、渾身珠【2】
手:渾身珠【2】x2
腰:連撃珠【3】、転福珠【2】
足:連撃珠【3】、抗狂珠【1】x2
攻撃スキルとして水属性攻撃強化LV3、会心撃【属性】LV3、弾道強化LV2、挑戦者LV4、連撃LV2、渾身LV3などのスキルでバフ盛りしてダメージを増加させています。
会心が発生する→ダメージ増加→怯む、傷破壊、部位破壊を繰り返して早期の討伐が可能です。
なお、蝕攻の装衣は装備すると無我の境地でダメージ増加が狙えます。
まとめ
4種類の装備セットを紹介しました。討伐する敵に合わせて使い分けるとなかなかいい感じなると思います。
楽しい狩猟ができることを祈りつつ…