こちら、日本語入力でも画像生成ができるAIが無料で使えるサイトです。(制限あり)
実は投げ銭があり、5000円を超過すると振り込みされるシステムがあります。
そんな、ourt-aiを始めてみたの記事になります。
ourt-aiってどんなサイト?
画像生成AIが使え、アップロードしたファイルに対する評価(いわゆる投げ銭)により収益化もできるサイトです。
サイトの紹介文によると…
「アワートAI」はAIを活用した作品の投稿サイトです。
クリエイター支援制度で収益化することができ、クリエイターの創作活動を支援します。
画像生成機能も基本無料です。
このAI、日本語でも使用可能ですが英語で入力することにより精密な絵を生成することができます。
ただし…アップロードしたファイルに対しては
・アップロードされたファイルの権利はアップロードした利用者が一切の責任を負う。
・アップロードによって第三者との問題が発生したなどがあった場合、利用者が解決する。
・アップロードされたファイルが利用規約違反であるか、管理者が必要と判断した場合、予告なくファイルを削除する場合がある。
と、責任は当人にある!というスタイルになっております。
アップする画像にはタグをつけておくことができますので、閲覧に年齢制限をかけることができるので安心です。(全年齢、PG12、R15、R18、R18Gの5種類)
なお、禁止事項も多い
代表的なものとして、法律違反、公序良俗に反する、なりすましなど一般的にNGな行為があります。さらにAI生成画像↔AIで生成されていない画像と偽ったり、誤認させることもNGとなっています。その他にも多数ありますので詳細はこちらをご参照ください。
まぁ、NGな項目は多いですが普通に使っている分には引っかからないと思います。
実際にAI生成をしてみると…
左上の三マークをクリックすると、メニューが下りてくるのでその中の【AI生成】をクリックします。
クリックすると、AI生成の画面に遷移します。
今回は【簡単生成】は選択できるものの、私は使えませんでした…Chromeなのが悪いのかもしれませんがよくわからん…
なお【簡単生成】をクリックするとウインドウが開くので、各項目をクリックし選択することで使える…はずが選択結果を反映させるボタンがありませんでした…
左にあるプロンプトに作りたい画像の特徴を入力し、ネガティブプロンプトには反映させない特徴を入力します。その上のボタンで英語、日本語入力を選択できますが、英語入力の方がより正確に反映される模様です。
そして、プロンプト、ネガティブプロンプトを入力したら、【生成】ボタンを押すと画像が1~2分で生成されます。
いくつか作ってみた画像
研究中のお姉さま
実は、よくわからなかったのでランダム生成で作った作品です。
プロンプト:earrings, glasses, neck_ribbon, pendant, turtleneck, yellow hair, red eyes, yellow eyes, braid, single braid, woman, ,
ネガティブプロンプト:nsfw, (worst quality, bad quality, low quality:1.1),(extra fingers, deformed hands, polydactyl:1.1), (monochrome:1.1),
こちらの条件で作った結果がこちら
カラーコンタクトでイメチェンするお姉さま
眼の設定が二つあったので、片方だけ変えてみました。(下線部分)
プロンプト:earrings, glasses, neck_ribbon, pendant, turtleneck, yellow hair, red eyes, blue eyes, braid, single braid, woman, ,
ネガティブプロンプト:nsfw, (worst quality, bad quality, low quality:1.1),(extra fingers, deformed hands, polydactyl:1.1), (monochrome:1.1),
こちらの条件で作った結果がこちら
鳥居の前で、謎の言葉を吐く美少女
お題「鳥居」を取り入れる条件を追加したものです。
プロンプト:earrings, glasses, neck_ribbon, pendant, turtleneck, yellow hair, red eyes, braid, single braid, woman, A bow in front of the torii gate,
ネガティブプロンプト:nsfw, (worst quality, bad quality, low quality:1.1),(extra fingers, deformed hands, polydactyl:1.1), (monochrome:1.1),
こちらの条件で作った画像がこちらで、なぜか読めない日本語らしきものが記載されています。これはAIが日本語を入れるのが不得手であるためと思われます。
対処法としては置換する方法をとればOKらしいですが、そのままとしました。
最後に
はっきり言って、中学校の美術の成績は2であり絵心というものはほとんどない私ですがそれなりのものを作ることができました。いわゆるAI絵師ってやつですが、これはこれで楽しいものです。
気が向いたら、皆様も試してみてはいかがでしょうか?