唐突にではなく、これは私の信条が【乙らなければ負けは無い】のため、回復カスタムを最大まで積むのが義務になってるんです。
今回はRARE12の武器に着目した場合について記事にしてみました。
【最大の回復カスタムは?】
RARE12の武器では回復カスタムは2まで実装することができます。
その際に必要となるスロット数は5であるため、初期状態の3では足りません。
そのためカスタム強化では
回復カスタム1、スロット拡張1、スロット拡張2、回復カスタム2
と順番に強化を実施することになります。
【必要な素材は?】
歴戦の幻惑皮×7 歴戦ネロミェール 陸珊瑚LV7
みなぎる雷電殻×5 ジンオウガ 森林LV2~5、陸珊瑚LV3~5
霊脈の古龍骨×3 歴戦古龍 各地帯LV7で出現
導きの龍骨【陸珊瑚】×1 陸珊瑚地帯で稀に入手 地帯LV関係なし
必要なのは【陸珊瑚LV7】
大霊脈玉×1 歴戦古龍 各地帯LV7で出現
霊脈の古龍骨×3 歴戦古龍 各地帯LV7で出現
生者必滅の大剛角×5 悉くネルギガンテ 各地帯LV6で出現
どこでもいいので地帯LV6と地帯LV7です。
ただ悉くネルギガンテは地帯LV7でも氷雪以外は通常/歴戦がどちらも出現します
大霊脈玉×1 歴戦古龍 各地帯LV7で出現
霊脈の古龍骨×5 歴戦古龍 各地帯LV7で出現
歴戦の煌毛×5 歴戦ラージャン 溶岩LV7
必要なのは【溶岩LV7】
歴戦の竜鱗【銀】x7 歴戦リオレウス希少種 陸珊瑚LV7
歴戦の爆鱗x3 歴戦紅蓮バゼル 溶岩LV7
霊脈の古龍骨×3 歴戦古龍 各地帯LV7で出現
導きの龍骨【溶岩】x1 溶岩地帯で稀に入手 地帯LV関係なし
必要なのは【溶岩LV7】
以上より、回復カスタム2を付けるためには
陸珊瑚LV7、溶岩LV7が必要となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
やっぱり最大まで強化したい場合は…下記どちらかになります。
カスタム枠拡張3+防御力強化1
カスタム枠拡張3+属性・状態異常強化1
※ほかのカスタム強化は枠が足りないので実施不可能
大霊脈玉×1 歴戦古龍 各地帯LV7で出現
霊脈の古龍骨×5 歴戦古龍 各地帯LV7で出現
歴戦の殲滅角×5 歴戦悉ネルギガ 雪原LV7
歴戦の滅龍殻×5 歴戦ジンオウガ亜種 雪原LV6
必要なのは【雪原LV7】
超弾力ゴム殻×9 パオウルムー 陸珊瑚LV1~3
龍脈の強竜骨×3 M★1,★2 各地帯LV1~2で出現
鮮やかな紅骨×3 陸珊瑚地帯で入手 地帯LV関係なし
必要なのは特になし
ただし、陸珊瑚がLV4で歴戦の時はマカ錬金で通常手に変更します
歴戦の重油殻×7 歴戦ラドバルキン 瘴気LV4以上
命断ち切る惨爪×5 オドガロン 陸珊瑚LV3~4、瘴気LV2~4
霊脈の重竜骨×3 歴戦 各地帯LV3以上で出現
黄昏の結晶×3 瘴気地帯で入手 地帯LV関係なし
必要なのは、【瘴気LV4】
マカ錬金を使えば別途入手している歴戦の殲滅角から歴戦の重油殻は作れるので地帯LV3以上があれば大丈夫
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【まとめ】
回復カスタム2を付与するには、陸珊瑚LV7、溶岩LV7が必要となります。
さらに強化をするためには、雪原LV7が必要となります。
導きの地は地帯3つまではLV7にすることが可能です。
それ以上するためには別途条件をクリアしていく必要があります。
そのためTomaは、陸珊瑚LV7、溶岩LV7、雪原LV7で固定しています。
【改訂履歴】
2022/9/17 新規作成
2022/10/10 素材一覧表を追加