12/17に広告レビューセンターにて、インプレッション数の多い広告を始めて排除いたしました。本日で9週間が経過しましたのでその結果報告いたします。
※7周目、8周目は都合により未報告
今回までの傾向
今回は12/9から9週間のデータを表示しています。
都合により2月頭殻ブログの更新は程止まっていましたが、おかげさまでユーザー数は平日も1,500ぐらいを確保できるようになっています。
収益は飛び出て大きくなることはないもののコツコツと、週末に増加する傾向は変わっていないようです。
年齢別ユーザーの傾向
これまで登校した記事へのアクセスがあり、2月以降は同じような状態となっています。
CPR,CPC,RPMはどうなった?
前回の報告以降推定収益額はそれほど大きく変化はしていません。クリック数とインプレッション収益はイイ感じにバランスがとれているようです。
参考データとして前回同様、クリック数、クリック率のグラフと表示回数とクリック率のグラフを掲載しておきます。
広告レビューセンターでインプレッション数が多かった広告
1/28(日)~2/18(日)にかけて、広告レビューセンターへのインプレッションの多かった広告がこちら。トップのitunesは2400越えで1週間当たり800ぐらいになるんですかね。
今回もぱっと見る限りマンガ系の広告が多く感じます。
今回はインプレッション数が多かったものについての表示禁止設定をせず、4週間の結果を見極めてから変更する予定です。
レポートの作り方についてはこちら前回の記事を参照ください。